米国成人の16%がスマートウォッチを持っていることが判明

NPDの最新記事によると、米国成人のスマートウォッチ所有率は16%で、好調な売れ行きを続けているという。
このカテゴリーは全体的に下降気味のウェアラブル分野の中で唯一明るい材料であり、今回発表されたデータはさまざまな層で広く受け入れられていることを示している。12月時点の米国成人のスマートウォッチ所有率は16%で、一年前の12%から伸びている。
成長を支えているのはやはり若年層で、18~34歳のスマートウォッチ保有率は23%に上る。もちろんAppleを始めとする各メーカーは高齢世代での売上増を狙っていて、昨年登場した心電計などの本格的医療健康機能に期待を寄せている。
市場をリードしているのは依然としてApple、Samsung、Fitbitの3社で、昨年11月時点で全売上50億ドルのうち88%を占めた。しかし…
続きはソース元で
https://jp.techcrunch.com/2019/02/13/2019-02-12-sixteen-percent-of-u-s-adults-own-a-smartwatch/
2:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 10:48:32.25 ID:px9N2rzc.net
84%は持って無い訳ね
4:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 10:54:00.62 ID:Gnpf78J6.net
いらね
9:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 11:09:17.26 ID:bUFZKI1T.net
使用率は?
12:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 11:18:05.39 ID:SbO2XDEl.net
6人に一人とか、腕時計している人はそんなに居るんか?
買っただけで使って無いんと違うの?
5:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 10:55:24.25 ID:4buHZIIA.net
スマートウォッチ持ってるやつは痩せてそう
7:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 11:02:49.24 ID:jTzqThuQ.net
apple watchにモバイルsuica入れて使ったらかっこいいかな
58:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 18:37:22.62 ID:lSH5X9wg.net
>>7
右手につけるの?
64:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 20:47:48.61 ID:p32A6grf.net
>>7
左腕を無理な姿勢でタッチしてるのがたまにいる
正直かっこ悪い
右手に装着しろと言いたい
67:名刺は切らしておりまして 2019/02/14(木) 02:37:13.55 ID:Qlyak5SN.net
>>64
一時的に無理な姿勢になる事の、何がカッコ悪いのか全然分からんわ
19:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 12:17:50.13 ID:HgRYvaJb.net
あれだけ宣伝してたったの16%って商品としては終わってるよね。
20:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 12:22:51.40 ID:ZBkGsdWP.net
意外と伸びないで終わりそうだな、ウェアラブル
人類が進歩に対して対価を惜しむように変化した証だな
23:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 12:34:57.38 ID:FJUFM8/d.net
アメリカで16%なら日本は4%ぐらいか。
スマートウォッチはもう手放せんな俺は。
13:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 11:24:52.84 ID:Xv3YtUE8.net
SIM入れれるやつは便利すぎ
片耳ブルートゥースイヤホンとセットで使ってる
24:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 12:44:10.39 ID:ZBkGsdWP.net
ジョギング&ロードバイク人口プラス数%ってのが、リアルなウェアラブル人口の割合だろうね
アメリカ16%は納得だし、日本はその半分くらいかな。総合職やってる奴なら1割以上、AppleWatchだろうしな
28:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 13:03:45.98 ID:07+WRx54.net
米国成人とかいっても収入や学歴や居住地で、同じ人間とは
思えないほどライフスタイル違うからなあ。
30:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 13:13:45.78 ID:MU+iOvpH.net
うそくさ
33:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 13:19:19.16 ID:/nJ5f1Cf.net
ひとりで3本持ってるとかもカウントしてるかも知らんな
それとも、ネットのみで調査したとか・・・・
36:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 13:25:53.17 ID:IiX7TRst.net
稼働率が気になるところ
47:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 15:19:16.38 ID:rwebvS+p.net
誰も身に付けているとは言っていない
52:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 18:19:12.96 ID:Kx/MjFlT.net
マジかよ
こんなもん何に使うんだ
37:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 13:33:22.42 ID:psyRuicM.net
スマートスピーカーもそうだけどアメリカ人って
こんなん飽きてすぐ使わなくなるだろ的なものもとりあえず手を出すよな
消費大国なだけはあるわ
35:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 13:24:33.25 ID:IqvYzsRc.net
2年で死ぬデバイスはスマホだけで十分
スマホもどんどん高額化してるのに
上がってるのはカメラ性能くらい
さすがにカメラはカメラで買ったほうがいい
41:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 14:04:20.54 ID:o+uyCOGp.net
電池が1年とは言わないからせめて1か月くらい持つといいけどね
42:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 14:06:04.42 ID:FJUFM8/d.net
>>41
今してるの20日ぐらいいける。
ソーラーで常に行けるのが理想だな
54:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 18:31:16.71 ID:CvaXWMqm.net
俺はブルガリとオメガとアップルウォッチを日によって使い分けてる。
62:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 20:03:37.88 ID:cSckcDtK.net
Appleウォッチ使ってるけど、時計と言うより腕にSuicaと定期が着いてるだけな感じ。それなりに便利、支払い時の体勢が不自然。読み取りデバイスをもっとスマートにしないと流行らないな。
63:名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 20:06:08.21 ID:KKZxl1ML.net
チプカシみたいなヤツに電子マネーのチップ埋め込んだ方が電池7年持つしまだ使い道ありそうな
93:名刺は切らしておりまして 2019/02/14(木) 12:00:44.99 ID:uhBRMHCF.net
2割も持ってないとか
71:名刺は切らしておりまして 2019/02/14(木) 06:52:23.38 ID:ighYmiKq.net
結局は流行っていない
81:名刺は切らしておりまして 2019/02/14(木) 09:07:45.80 ID:lcft7Fk4.net
今や時計はオシャレの為に付けるアクセサリーとなっているが
スマートウォッチはどれも単純にダサいんだよね。バンドも安物で痛々しい
スーツでGショック付けてる大学生を思い起こさせる
82:名刺は切らしておりまして 2019/02/14(木) 09:11:32.04 ID:VSI2+sjx.net
>>81
Apple Watchよりよく出来てるバンドなんてどれだけあんだよw
精緻極まってるやん
78:名刺は切らしておりまして 2019/02/14(木) 08:23:56.05 ID:HExKFeFv.net
Apple Watchはつけてる人よく見る。
医者や看護師などの医療関係者に多い感じ。
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1550022209/
Copyright © 2019 まとMETAL All Rights Reserved.